■小学生受験コース
附属中学、北陸中学、福井中学、高志中学を目指すためのコースです。
小学4~6年生のお子さんを対象にしています。
平日の授業
平日の授業では、国語と算数の指導を行っています。
ここでは読解力、思考力、および表現力を身につけることを目的としています。
それらは、過去問題を解く際に必要な基礎力となります。
週末の授業(無料)
日曜日には福井駅前校で、過去問題を解き、解説を行っています。
これはお子様自身が過去問題を解く時間が多く、解説の時間は全体の半分ほどです。
オンライン授業(無料)
zoomを用いて作文対策、および面接対策を行います。
■受験を目指すにあたり
中学受験を目指す上で一番必要なことは、お子様の自主性です。しかし、小学生で自主的に勉強に取り組む生徒は、それほど多くはありません。少なくとも、勉強することに抵抗はなく、塾が楽しいと思える。そのような状態が継続できれば、小野豆の学力はついていくかと思います。ですが、親御さん言われて嫌々受験するようでは、指導した内容の吸収が思うようにいきません。したがって、お子さんの意思が明確かどうかを、まずご確認頂きたいと思います。
また、日曜日には福井駅前校にて、過去問題を解く勉強会を開催しています。これは多くの仲間とともに勉強するメリットを、生かしたいからです。子ども達が間違えた問題は先生が開設することもありますが、ほとんどの場合、子ども達が自ら先生になって解説します。また、間違えた問題に似た問題も、子ども達に作ってもらいます。こうした取り組みを行ているのは、受験に必要な子ども達の自主性と主体性を育みたいからです。福井まで足を運ぶことは大変かもしれませんが、ご理解頂けると幸いです。
■小学生通常クラスについて(5年生以上対象)
小学生通常クラスでは、小学生の学習内容を先取りしていく学習になります。先取り学習を通して、子どもたちは分からない問題を自ら考え、そして調べるという経験をします。この経験から、子ども達に勉強の仕方を学んでもらうことが、このクラスの目的になります。
さらに、小学生クラスではいろいろな学年の子が同じ教室で学習しています。その中で子どもたちは、他の生徒が分からない問題を教えるという経験を積むことが出来ます。この教えるという経験は、説明する力の育成、論理的に考える習慣づけにもなります。
このように、教科書にある知識を吸収すること以上に、勉強の仕方や、勉強する上で必要となる素質に磨きをかけることを、最大の目的にしています。